EC2を200GBで使っていたが、容量の問題が起こったので容量を追加してみる。
目次
AWSコンソールへのアクセス
AWSコンソールからElastic Block Storeでボリュームを選択。
対象のボリュームを選択して右クリックでボリュームの変更が出来る。

ボリュームの変更
ボリュームを変更する。今回は100GB増やしてみた。

しばし待つ
状態がin-use – modifyingになるのでin-use – optimizingになるのを待つ。
終わったらEC2を起動してコマンドで確認。
$ lsblk
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
xvda 202:0 0 300G 0 disk
└─xvda1 202:1 0 300G 0 part /
ちゃんとマウントされていた。
パーティションとファイルシステムの拡張が必要な場合があるらしいが、今回は必要なかった模様。
AWS/EC2でGPUマシンを起動してみる